【報告】市民参加の湿地再生イベント「泥んこ広場の根っこを取り除こう!」
今日は、どろんこ広場の整備事業の一環として、重機で攪乱したあとのヨシやマコモの根っこ取りとアメリカザリガニやウシガエルのオタマジャクシの捕獲を行いました。
保育園児、小学生、高校生、大学生、大学院生、一般の大人の方、サポーターと45人の参加者とともに楽しく活動しました。

<開会式・胴長を来て準備万端です!>
工事の説明やシュロロールの設置を菅原建設の黒田さんから教えてもらいました!

<菅原建設の黒田さんの説明>
説明後、畦畔の補強および浄化効果を期待して、シュロロールを設置するために運搬作業を行いました!

泥の中の根っこ抜きと外来生物の駆除作業も行いました!


湿地の中での作業は、足をとられて大変ですが、子どもたちも大人もみんな楽しく事故なく活動できました。
作業の結果、どろんこ広場の攪乱区の半分の区域の根っこはほとんど除去することが出来ました。外来生物もアメリカザリガニが627匹、ウシガエルのオタマジャクシが41匹、捕獲することが出来ました。
現在の泥んこ広場は7月には皆さんに開放できる予定ですので、ルールを守って楽しく遊びましょう!
保育園児、小学生、高校生、大学生、大学院生、一般の大人の方、サポーターと45人の参加者とともに楽しく活動しました。

<開会式・胴長を来て準備万端です!>
工事の説明やシュロロールの設置を菅原建設の黒田さんから教えてもらいました!

<菅原建設の黒田さんの説明>
説明後、畦畔の補強および浄化効果を期待して、シュロロールを設置するために運搬作業を行いました!


泥の中の根っこ抜きと外来生物の駆除作業も行いました!




湿地の中での作業は、足をとられて大変ですが、子どもたちも大人もみんな楽しく事故なく活動できました。
作業の結果、どろんこ広場の攪乱区の半分の区域の根っこはほとんど除去することが出来ました。外来生物もアメリカザリガニが627匹、ウシガエルのオタマジャクシが41匹、捕獲することが出来ました。
現在の泥んこ広場は7月には皆さんに開放できる予定ですので、ルールを守って楽しく遊びましょう!