ほとりあ里山マルシェ2019の開催について
台風19号が日本列島に近づき、10月12日(土)の
「ほとりあ里山マルシェ」の開催が心配されるところですが
現時点で、当地が暴風に入るが12日(土)夕方以降であること
から開催の方向で準備しております。
すべてのイベントは館内またはビニールハウスの中で行います。
また、開催に際しては、参加者および運営企画者が安全であること
を最優先して努めてまいります。
台風19号が日本列島に近づき、10月12日(土)の
「ほとりあ里山マルシェ」の開催が心配されるところですが
現時点で、当地が暴風に入るが12日(土)夕方以降であること
から開催の方向で準備しております。
すべてのイベントは館内またはビニールハウスの中で行います。
また、開催に際しては、参加者および運営企画者が安全であること
を最優先して努めてまいります。
今年の里山マルシェは10月12日(土)10時〜14時30分の開催です。
7月に来館20万人を突破したことを記念し、今年のテーマは「感謝、
つながり」です。人と人、人と自然のつながりに感謝するイベントに
なるようにスタッフ一同、取り組んでいきたいと思います(*'ω'*)
開催内容についてご紹介します(*^^*)
【ほとりあ体験ブース】
<くむんだー 木のジャングルジム>
*協力:くむんだー山形
参加費 無料
<湿地再生で活躍するショベルカー乗車体験>
*協力:菅原建設株式会社
体験料:無料
<ザリガニのはさみのストラップづくり>
*協力:ほとりあサポーター
体験料:200円
<ザリガニ釣り体験>
*協力:ほとりあサポーター
体験料:100円
【出店体験ブース】
<グラスのぬりえ体験【7-Colors】>
*ほとりあオリジナル!渡り鳥のグラスぬりえ! 500円
<渡り鳥や植物のキャンドル 【キャンドルTokumoto】>
*植物と渡り鳥のキャンドルづくり 500円
【出店飲食ブース】
【欧風酒場 バルデ】
*都沢湿地で取れたザリガニのパスタ
【おむすび大地】
*下池の水で育ったお米を使ったおむすび
【庄内産直センター】
*いも煮や地元果物
【ベーカリーフランス】
*おいしい焼きたて手作りパン
【つきよ】
*シフォンケーキやお菓子など
【山形ピクルス beni.】
*地元食材を使ったピクルスなど
【ふるまい】
先着100名の方に「ザリガニの粉末を使ったお菓子・かりんとう」を
プレゼント!
【展示】
水辺のいきものぬり絵コンテスト2019入賞作品展示
【販売】
ほとりあオリジナルグッズに加え、新作ほとりあTシャツ、ほとりあ米、
草木染サークルそめりあさんの草木染商品を販売します。
【出店団体】
欧風酒場バルデ/ おむすび大地/ 庄内産直センター /
ベーカリーフランス / つきよ / 山形ピクルスbeni./
11月10日(土)「里山マルシェ2018」を開催しました。
開館以来、毎年行っている里山マルシェ。
今回が7回目の開催となりました。
今年は、大山上池・下池ラムサール条約登録10周年記念事業として、ひさしぶりの11月開催!午前中は小雨がぱらつくお天気でしたが約360名の方からご来場いただき、賑やかなマルシェとなりました♪
<ダンボールめいろ 〜わたりどりのたび〜>
たくさんのかわいい渡り鳥のみなさんに参加してもらいました。
ダンボールめいろで極東ロシア(スタート)から大山上池・下池(ゴール)に飛来した渡り鳥は184羽。
それ以外にも楽しくて何十回も遊びに来てくれた子もいました。
このめいろを通じて、少しでも渡り鳥の生態について知ってもらえたら嬉しいです。
<渡り鳥のおめんをつくろう!>
大人気だったこのコーナー♪
好きな渡り鳥を1種選んでお面つくりをしました。みなさんその後もマルシェの中で被っていてくれて、会場中に小さな渡り鳥がたくさんいてかわいらしかったです♡
みんな自分のお面の鳥の名前覚えられたかな?
<オオヒシクイになってご飯をたべよう>
オオヒシクイのパペットを使ってのお食事体験。ヒシの実を見るのが初めての子や、こんなにトゲトゲしたものを食べるの?と、楽しみながら学べるコーナーでした。
<渡り鳥の帽子で記念撮影♪>
入口総合案内に並ぶ「渡り鳥の帽子」にみなさん興味津々!種類によってくちばしの形や模様の違いを手に取って確認していました。そしてお気に入りを被ってロゴ看板の前で記念撮影しました。
<渡り鳥のペーパーウエイトをつくろう!>
ほとりあサークル「シダーローズの会」の協力で小石に渡り鳥のイラストをデコパージュしてかわいいペーパーウエイトを作りました。
<渡り鳥わなげ!>
行列ができるほど人気だったわなげコーナー。自分が被っているおめんと同じ鳥をねらって輪を投げる子もいました。
命中するたびに拍手や歓声が聞こえ、並んでいる人たちもみんな盛り上がりました。
<マルシェふるまい>
今年のふるまいは、下池の水で育った「ほとりあ米」の小おむすび♪
ハクチョウたちが食べている味に近づけるため、玄米おにぎりをふるまいました。
「おいしい」と大好評でした。
<出店ワークショップ>
ほとりあ米の稲穂のリースづくり「花のアトリエ*チョコレートコスモス*」さん
渡り鳥のグラスぬりえ「7-Colors 鶴岡ガラスアート工房」さん
蓮のたんぽを使ったアロマワックスサシェと渡り鳥キャンドル「キャンドルTokumoto」さん
<出店飲食ブース>
悪天候の中でしたが屋外テントに5店舗の飲食ブースが並びました。
ザリガニスープの庄内芋煮「おれんじどらごんダイニング」さん
ほとりあ米の新米おむすび「おむすび大地」さん
マルシェ限定白鳥サブレ「旬菓処 福田屋 大山」さん
焼き立てパン「ナカムラヤみどり町店」さん
おいしい自家製コーヒー「自家焙煎珈琲ひぐらし」さん
<ほとりあSHOP>
ほとりあSHOPでは、ほとりあオリジナルの渡り鳥グッズや当日ふるまわれた「ほとりあ米」を販売。ふるまいを食べてお米を買ってくださる方も多かったです。
また、草木染めサークルそめりあのみなさんの草木染め作品も販売しました。ほとりあ周辺の植物で染めた色とりどりの商品は大人気でした。
<総合案内>
里山マルシェスタンプカードにはたくさんの方からご参加いただき、100人以上の方がスタンプを6個集めてシールを交換に来てくれました。
<交通整備>
サポータとシルバー人材センターさんのおかげで、事故もなく無事にマルシェを終えることができました。ありがとうございました。
悪天候の中、来場してくださったみなさま ありがとうございました!
ご協力いただいたボランティアのみなさま、出店者のみなさま、そして事前の準備からずっと協力して下さったサポーターのみなさま、本当にありがとうございました!!
ラムサール条約登録10周年をみなさまと一緒にお祝いできたことをとても嬉しく思っています。
また来年の「里山マルシェ」でお会いしましょう♪
「里山マルシェ2018」いよいよ一週間後の開催となりました!
今日はサポーターさんからフラッグ付けをやってもらい、館内が一気にマルシェの雰囲気になりました(*^^*)
今年は、ラムサール条約登録10周年記念事業の一つである「絵・塗り絵コンテスト」に応募された塗り絵をフラッグにさせてもらいました♪
どれも力作ばかり!本当は全部の作品を飾らせてもらいたかったのですが、スペースの関係で総応募数611点の中から一次選考を通過した67点を飾らせてもらっています。
「絵・塗り絵コンテスト」にご応募いただいたみなさん!ありがとうございました!
おかげでかわいらしいフラッグが完成しました!
11月10日(土)の里山マルシェにぜひ遊びにきてください(^^)/
里山マルシェ2018まで、あっという間に1か月を切りました!
今年は久しぶりの11月開催!
11月10日(土) 10:00〜14:00 に、大山上池・下池ラムサール条約登録10周年記念事業として開催されます!テーマは「渡り鳥」♪
今日は、開催内容についてご紹介します(*^^*)
【ほとりあ体験ブース】
<ダンボールめいろ〜わたりどりのたび〜>
*渡り鳥の旅を「ダンボールめいろ」で再現!クイズに答えてゴールを
目指そう!君は無事に日本(ゴール)にたどり着けるかな??
参加費 100円 *渡り鳥のおめんづくりをした方は無料
<渡り鳥のペーパーウエイトをつくろう!>
*小石に渡り鳥のイラストを貼りつけて、自分だけのペーパーウエイ
トをつくろう!
体験料:100円 協力:シダーローズの会
<渡り鳥のおめんをつくろう!>
*たくさんの渡り鳥のイラストから好きな鳥を選んでおめんをつくろ
う! 体験料:無料
<オオヒシクイになってご飯をたべよう!>
*オオヒシクイってどんな鳥?何を食べているの?オオヒシクイのパ
ペットを使ってご飯を食べてみよう!
体験料:無料
【出店体験ブース】
<稲穂のリースづくり【花のアトリエ*チョコレートコスモス*】>
*ほとりあ米の稲穂を使ったリースづくり 500円
<グラスのぬりえ体験【7-Colors】>
*ほとりあオリジナル!渡り鳥のグラスぬりえ! 500円
<渡り鳥と蓮を使ったアロマワックスサシェ 【キャンドルTokumoto】>
*蓮を使ったアロマワックスサシェ
と渡り鳥のキャンドルづくり 500円
【出店飲食ブース】
【おれんじどらごんダイニング】
*今年度の外来生物提供店舗であるおれんじどらごんダイニングさん
が都沢湿地で駆除したアメリカザリガニを使っておいしい料理を作
ってくれます!
・ザリガニスープの庄内芋煮 など
【おむすび大地】
*下池の水と雨水だけを使って作ったほとりあ米を使ったおいしい
おむすびをにぎってきてくれます。
【旬菓処 福田屋 大山】
*地元大山の福田屋さんは、マルシェ限定の渡り鳥サブレ、
芋ようかんなどを販売してくれます。おみやげにもおすすめです!
【ナカムラヤみどり町店】
*おいしいパンを焼いてくれるナカムラヤさんは、マルシェ限定の
白鳥パンも焼いてくれる予定です。
【自家焙煎珈琲ひぐらし】
*おなじみひぐらし珈琲さんはおいしい自家焙煎珈琲を提供してくれ
ます。お菓子やパンと一緒にどうぞ。
【ふるまい】開始10時より
先着120名の方に「ほとりあ米」の一口おにぎりをプレゼント!
【販売】
ほとりあオリジナルグッズに加え、新作ほとりあTシャツ、ほとりあ米、
草木染サークルそめりあさんの草木染商品を販売します。
【出展協力団体】
おれんじどらごんダイニング / おむすび大地/ 旬菓処 福田屋 大山 /
ナカムラヤみどり町店 / 自家焙煎珈琲ひぐらし/ 花のアトリエ*チョコレ
ートコスモス*/7-Colors 鶴岡ガラスアート工房 /キャンドルTokumoto
みなさまぜひ遊びに来てください(^^)/